3種類の脱毛機で全身脱毛【リゼクリニック】
2011年の開院以来、来院患者数20万人、症例数100万件を突破!!
全国主要都市に25院を展開しており、院の移動が可能なので、将来、転勤や引っ越しがあっても、通い続けることができます。
3種類の脱毛器を駆使して、幅広い毛質や肌質に合わせた照射を行い、増毛化・硬毛化症状にも対応しております。
研修制度が充実しており、照射スタッフの技術力が高くて丁寧と定評があります。
追加料金はなく、肌トラブルや打ち漏れがあった場合も無料で対応するなど、アフターフォローも整っていて安心です。
充実した研修制度
新人研修や定期的な勉強会を実施しており、技術力の高さには定評があります。
照射を担当する看護師資格のあるスタッフに対しては、3ヶ月にわたる独自の研修を実施しています。
これによって、脱毛に関する知識や技術、機械の使用方法を習得するとともに、スタッフ同士で実際に脱毛の照射を行っています。
研修で脱毛の痛みや気恥ずかしさを体験することで、利用者の気持ちに寄り添った対応を学ぶことができます。
利用者の声を反映して接客の質アップ
利用者の声をダイレクトに反映していくために、「バリューカード」という制度を導入しております。
これは、印象に残ったスタッフの名前と、思いやり・丁寧さなど評価ポイントを記入するアンケートです。
照射を担当したスタッフだけではなく、すれ違っただけのスタッフの印象もチェックできるため、スタッフが「常に利用者から評価されている」という意識を持つことで、接客対応の質の向上を図っております。
痛みの感じ方・特徴が異なる3種類の脱毛機を使い分け
幅広い毛質・肌質の人に対応することによって、個々に合わせた痛みを感じにくい施術を行っております。
たっぷり120分の照射時間を用意し、1人1人丁寧な施術を心がけています。
どの機種もFDA(アメリカ食品医薬品局)の承認を受けた脱毛効果の実績がある脱毛機で、それぞれレーザーの種類・照射方式がちがうため、痛みの感じ方も異なります。
蓄熱式で痛みが少ない「メディオスターNexT PRO」
皮膚の浅い層にある発毛因子「バルジ領域」にダメージを与える蓄熱式の脱毛機です。
弱い出力のレーザーで熱を蓄積して作用するため、レーザー脱毛の中でも痛みが少ないのが大きなメリットで、日本厚生労働省の薬事承認も取得しています。
毛根のメラニン色素に反応する仕組みではないので、日焼け肌や色素沈着した部位、産毛にも反応しやすい脱毛機です。
痛みがやや強いが効果を実感「ジェントルYAG Pro」
最も波長が長く、皮膚の奥深くまでレーザーが届くYAGレーザーを使用した脱毛機で、深層部にある太く濃い毛の脱毛に向いています。
皮膚の奥まで刺激するため強い痛みを感じやすいのがデメリットですが、照射時に-26℃の冷却ガスを噴射して痛みをやわらげる工夫がされています。
皮膚の深い部分にある毛根を対象とするので皮膚表面への影響は少なく、日焼け肌でも照射できるメリットがあります。
モード切り替えで素速い施術+痛みを抑えた脱毛「ラシャ」
皮膚の浅い層にある発毛因子「バルジ領域」にダメージを与える「蓄熱式」と、毛の元となる毛母細胞にダメージを与える「熱破壊式」の2つのモードを切り替えできる脱毛機です。
部位や毛質を見極めて瞬時に切り替えるため、 全身すべての部位を素早く丁寧に施術できます。
また、-15℃にも及ぶ冷却システムを搭載しており、 痛みや熱さを最小限に抑えられる点も魅力的です。
麻酔の利用も可能
痛みが強い場合には笑気麻酔が30分3,300円、麻酔クリームが5g3,300円で使用できます。
テストショットを有料(1,100円∼1万4,080円)で実施していて、痛みの確認をすることができます。
照射を重ねると毛量が減っていくことから、痛みも徐々に感じにくくなっていく傾向にありますが、どうしても痛みについて不安な人は、事前にテスト照射を試してみるのもお勧めです。
料金体型
通常価格は、全身脱毛(5回)は192,000円、+VIO25,2000円、+顔252,000円です。
キャンペーンの「脱毛デビュー応援特別プラン」(全身+VIO+顔)5回を利用すると、228,000円、学生は198,000円と相場より安い価格で利用できます。
必要な部位は都度払いで追加OK!! 1部位1回が2,800円からです。
そり残しがあった場合のシェービング料、肌トラブルがあった場合の処置料などは無料です。
有効期限は5年間と長めの設定なので、途中で一時的に通えなくなった場合にも対応できます。
最大84回まで分割払いが可能ですが、「定額pay」を選べば、最大24回まで分割手数料が無料です。
割引制度
「学割」「のりかえ割」「ペア割」が10%OFFです。
ただし、これらの割引制度は全身脱毛プランには適用できません。
予約
予約の受付は希望日の1ヶ月前からです。
特に、脱毛シーズンとなる夏場や土日は予約がとりにくくなります。
このため、各店舗の「Push7」で配信されるキャンセル情報の活用をお勧めします。