子供の英語教育について
2011年、小学校5、6年生で英語は「外国語活動」として必修化され、英語教育の重要が注目されるようになりました。
さらに、2020年からは、5,6年生の英語は「外国語」として教科に、3,4年生では英語に親しむ「外国語活動」が始まります。
まだ、日本語の習得が十分でない小学生に、外国語である英語の教育を義務付けるのは、問題があるのではないかとの意見もありますが、これも、時代の流れなのでやむを得ない面もあるのかもしれません。
いずれにしても、今後は、英語の重要性は益々高くなることは間違いありません。
親としては、自分の子供がそれについていけるだろうか?学校の勉強だけで英語に親しめるだろうか、要求されるレベルに到達することができるだろうか?など不安になることでしょう。
こうしたことから、子どもを英語教室に通わせる親が増えております。
しかし、日常生活において英語を使う機会の少ない日本において、どれだけ英語力が伸びるかは疑問もあります。
英語力には4技能(聞く、話す、読む、書く)がありますが、英語でコミュニケーションをとるために身につけておきたいのは「聞く力」「伝える力」です。
特に、「聞く力」は重要で、これが大きく伸びるのは幼少期といわれており、この時期に、良質な英語にふれる機会を持つのは大切なことです。
また、英語の勉強を続けていく上で大切なのは、英語が好きという気持ちや外国人に興味を持つことです。
そのためには、英語に自然に慣れ親しめる英語環境を整えることも大切です。
例えば、好きな英語の歌や英語の絵本を、繰り返し聞いたり、見たりする。テレビ番組やインターネットの動画などを活用する。
あるいは、英語の歌を流したり、子どもと英語の歌を歌うなど、毎日、少しずつでも英語にふれる環境を整えてあげれば、子どもの英語への興味・関心が高まり、英語力の向上が期待できるでしょう。