お墓と納骨
お墓は、必ず建てなければいけないものではありません。また、何時、購入するかも原則的には個人の自由となります。
また、納骨についても、通常は、縁起の良い日と思いがちですが、仏滅の日がダメという決まりは特にありません。
仏教徒だと、49日、月忌、百か日、一周忌、三回忌などの法要の時に納骨することが多いかと思います。
また、墓地を購入した場合でも、新たにお墓を造るとなると、墓石の基礎工事、墓石の彫刻、周辺の工事などを含めると最低でも1ヶ月以上の日数がかかるようで、購入したからといって、すぐに納骨できるという訳ではありません。
生前にお墓を建てることを、寿陵といいますが、長寿を願うもので縁起が良いと言われています。
特に最近は、子供に迷惑をかけたくないなどの理由から、寿陵を建てる人が増えてきているようです。
もし、突然死亡したため、お墓の用意が出来ていない、あるは、経済的に理由で建てることが出来ない場合は、納骨堂に一時保管する方法や、お墓を段階的に建てる方法もあります。
遺骨を手元に置いておくことも、決して違法ではありませんが、勝手な場所に埋葬してしまうと違法となりますので注意が必要です。
また、最近ではお墓を建てない散骨や樹木葬など様々な埋葬の方法も登場しております。