ドアの防犯対策

空き巣被害にあうと、大切な財産を盗られてしまうだけでなく、自分の安住の場所に見知らぬ者に侵入されたという大きな精神的ショックを受けます。

こうならないためにも、普段から、ドアや窓に対する防犯対策をしっかり行って防ぎましょう。

■ドア錠はピッキングに強いシリンダーにする。

ピッキングとは、カギ穴に特殊な工具を差し込んで、錠シリンダー部分を操作して、不正に解錠する手口をいいます。

その対策として、ドア錠はピッキングに強いシリンダーにしましょう。

■ドア錠にサムターン回し対策をする。

「サムターン回し」とは、針金や特殊工具を挿入して、ドア内側の施解錠操作のためのつまみであるサムターンを回して解錠する手口です。

防犯サムターンには、ツマミ部分を取り外せる脱着式サムターンやスイッチを押さないと解錠できないスイッチ式サムターンがあります。

■補助錠を取り付ける。

ドアの上部に補助錠を取り付けます。泥棒は侵入に時間のかかる家を嫌いますので、1つのドアに錠が2つ以上付いていると、侵入に要する時間も2倍以上かかます。

■ドアを頑丈なものにする。

バールによるこじ破りなどの破壊に耐えるような、丈夫な材質や構造のドアにすると効果があります。

■ガードプレート を取り付ける。

ドアとドア枠に余分な隙間があると、バールなどの工具を差し込まれてドア錠を破壊されてしまう恐れがあります。

このため、ドアとドア枠の隙間には、ガードプレートを取り付けましょう。

セコム・ホームセキュリティblank

 

サイトマップ